Same Category

Updated on

XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS レビュー。手軽でコンパクトな万能レンズ。

FUJIFILM X-Pro2を購入して4ヶ月。これまではX100Fとの二台体制ということもあり、Xマウントのレンズは中望遠域のXF56mmF1.2 Rのみで撮影してきました。

たださすがにフルサイズ換算85mmの単焦点レンズ1本では撮影できるシーンも限られてしまうので、その後Xマウントの標準ズームレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入しました。

購入から1ヶ月ほど使ってみたので使用感や気に入っている点、ちょっと気になる点も含めてご紹介していきたいと思います。また最後に、購入の際に選択肢に挙がることの多いXF16-55mmF2.8 R LM WRとの違いについても触れています。

このレンズのポイント
  • 気軽に持ち出せて写りにも妥協はなし
  • 個体差なのか、設計に若干気になる点も
  • 性能・描写ともに実売価格以上のパフォーマンス

スポンサードリンク

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのスペック

まずは細かい数字的なスペックの中から、主要な項目を表でまとめてみました。

対応マウント Xマウント系
焦点距離 18-55mm(35mm判換算27-84mm)
開放F値 F2.8-4
最短撮影距離 0.3m
手ブレ補正 あり(4段分)
サイズ 最大径φ65mm , 長さ98mm(望遠端)
重量 310g

フルサイズ換算で27-84mmと広角から中望遠までをカバーしつつ、手ブレ補正機構を備えたズームレンズです。

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISはX-T2などのボディとセットで販売されている、いわばキットレンズ。一般的にキットレンズというと、手軽さがウリですが使い込むとスペックに物足りなさを感じる人も出てくる、そんな製品ポジジョンのレンズです。

 

性能を考えると携帯性に優れたレンズ

まずXF18-55mmF2.8-4 R LM OISを使っていて感じたのが携帯性の良さ。それまでXF56mmF1.2 Rを使っていたこともあり、軽くて小さく気軽に持ち出しやすいレンズだと感じました。

重さは310gと決して軽い訳ではないのですが、他社の標準的なキットレンズよりも1段分明るいF2.8スタートで、強力な手ブレ補正を備えていることを考えれば携帯性に優れていると思います。

フードを装着した状態

また本体の質感も安っぽさを感じさせない精巧な金属製の作り。こういった点でも「見かけ以上に軽い」と思わせてくれるのかもしれません。

X-Pro2 + XF56mmF1.2 R

X-Pro2 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

XF56mmF1.2 Rと比べると、レンズの長さ自体はXF18-55mmの方が大きいです。ただレンズ径が細いぶん、構えて手で持つと小さく感じるのが不思議。

 

効果を実感できる手ブレ補正機能

XF18-55mmには4段分の手ブレ補正機能が備わっています。この手ブレ補正が強力で、84mm付近の撮影でもシャッタースピード1/10くらいであれば安定して撮影ができました。

シャッタースピード1/10の手持ちで撮影

F2.8スタートと比較的明るい開放F値とも相まって、室内や暗所でも使いやすいレンズです。

 

レンズの描写について

ここからはXF18-55mmの描写力について。キットレンズといえば性能に少なからず妥協しなければいけない印象でしたが、このレンズに関しては写りにも個人的に満足しています。

開放から精細な描写

換算35mm F3.2

これは35mm付近の焦点距離で開放で撮影。拡大して見てもきちんと隅々までくっきりと写っています。

換算84mm F4

これは84mmの望遠端で開放にて撮影。とてもよく写るのでぼくは積極的に開放でも撮影しています。

換算35mm F3.2

撮って後で見返すと、その場の空気感のようなものをしっかりと表現してくれているのが嬉しくなります。

構図を作り込めばボケの表現も可能

換算84mm F4

さすがに単焦点レンズには及びませんが、グッと寄って絞りを開けばボケの表現も楽しめます。上の写真は望遠端でF4の開放で撮影。開放を気兼ねなく使える描写力だからこそ、撮影の自由度も広がります。

換算84mm F4

これは前ボケを大きく作って撮影してみました。ボケができやすい構図をきっちりと作れば、十分ボケを入れた表現は可能です。

絞ればカリッと凛々しい写りに

換算60mm F9

ここまでは全て開放での撮影でしたが、絞り込めばグッと立体的な雰囲気に。上の卓上花は三脚を立ててF9まで絞り込みましたが、花の瑞々しさや凛々しさが出て気に入っています。

総じてよく写る描写性能で、X-Pro2との組み合わせではAF速度も素早く、パシャパシャと軽快に撮影できる楽しいレンズです。

 

ズームリングのゆるさが気になる

このようにかなり気に入っているレンズなのですが、1点だけ気になる点が。それがズームレンズのゆるさ。ゆるいだけなら問題はないのですが、望遠端に合わせてレンズを上に向けておくと、自重で勝手にフォーカスリングが動いてしまうのが気になりました。

その様子が上のアニメーションの通り。特に55-40mm付近がゆるく、焦点距離を固定して撮影したいときにカメラを振り回すと勝手に位置がずれていることがあります。

個体差の可能性もあるので、他に同じレンズを使っている方がいればみなさんのレンズでは同様の現象が起こるか教えてください。ここに追記します。

<2018年1月19日追記>

Twitterでいただいた意見によると、他の方はズームレンズがここまで緩いということはないということ。

 

 

 

中国製はズームリングが軽いという噂も。実際にぼくが購入したものは中国製でしたが、中古購入品だったこともあり経年変化の可能性もありそうです。

 

フィリピン製は問題なしという意見もいただきました。少ないサンプルなのでやはり原因の特定は難しそうです。機会があれば富士フイルムのサポートに相談してみようと思います。

 

XF16-55mmF2.8 R LM WRとの比較

FUJIFILMにはおなじくXマウントで焦点距離がよく似たXF16-55mmF2.8 R LM WRというレンズがあります。こちらは全域で開放F値2.8のいわゆる大三元レンズ。

本レンズ購入にあたってはXF18-55mmかXF16-55mmかで迷う方も多いと思います。ぼくも最後までどちらを買おうか迷いました。というのもXF16-55mmも「単焦点レンズに迫る描写力」と言われるほど、評判の高いレンズなのです。

そこでまずはスペック上の主な違いを下記の表にまとめてみました。

XF18-55mm XF16-55mm
焦点距離 18-55 16-55
開放F値 F2.8-4 全域F2.8
手ブレ補正 あり(4段分) なし
レンズ重量 310g 655g
レンズ価格 約5万円前後 約10万円前後

まず焦点距離も微妙に違いがありXF16-55mmの方が2mmだけ広角寄りです。広角側での2mmの違いは撮影できる範囲に結構違いが出てくるので、より広角側を使いたいのであればXF16-55mmがおすすめ。

ただXF16-55mmは重さが655gとかなりヘビー。それでいて手ブレ補正が備わっていないので、気軽にスナップというよりはしっかりと作り込んだ撮影に向いてそう。

価格も約2倍ほどの差があるので、その差に見合う価値を感じられるかがXF16-55mmを選ぶかXF18-55mmを選ぶかの基準になりそうです。まとめると以下のような感じ。

XF16-55mmがおすすめな人
  • 描写に一切妥協したくない人
  • じっくりと集中して撮影したい人
  • より広角側を使いたい人
XF18-55mmがおすすめな人
  • 機材の重さはできるだけ軽くしたい人
  • 手持ちで気軽に撮影を楽しみたい人
  • とりあえずズームレンズが1本欲しいという人

もちろん人によって考え方は違いますが、ぼくは上のように考えた結果、最終的にXF18-55mmを選びました。

 

1本目のズームレンズとしてオススメ

趣味でカメラを楽しんでいるぼくにとっては、カメラをどれだけ気軽に持ち出せるかが大切。そういう意味で最終的には持ち出しやすくて使いやすいXF18-55mmF2.8-4 R LM OISを選びました。

新品は実売5万円ほどですがぼくは中古で35,000円くらいで購入。とても35,000円のレンズとは思えない活躍をしてくれているので、買って良かったレンズです。

キットレンズということもあり状態の良い中古も豊富にあるので、Xマウントで1本目に買うズームレンズとしてオススメしたいレンズです。

 

 

FUJIFILMのカメラ機材レビュー一覧

今回はレンズの紹介でしたが、FUJIFILMのカメラ機材はボディのX-Pro2や中望遠単焦点レンズXF56mm F1.2 Rついてもレビューを書いています。

FUJIFILMのカメラに興味をお持ちの方は、ぜひこちらのレビュー記事も合わせて読んでみてください。

同じタグがついた関連記事を探す

Related Posts

Recommended Posts

DRESS CODE. Official LINE@

DRESS CODE.のLINE@をはじめました!記事の更新情報や世間話などをゆるりとLINEに配信予定。新しい記事の更新を教えて欲しい人や、ブログよりもゆるい話が聞きたい人は左の画像から登録してね。